結婚式の和装の髪型・かつら・帽子・角隠しについて

和装の髪型結婚式で和装を選択した場合髪型に悩む女性が多いのですが
基本はどのような髪型が良いのでしょうか。
一般的なのは、今も昔も変わらず文金高島田ですね。

 

江戸時代から受け継がれてきた髪型であり、当時は格調の高い髪型として未婚の女性が結っていたものです。
嶋田髷という髪型をよりグレードアップさせたものとして花柳界の女性も好んで結っていたといわれています。

 

もともと自毛で結い上げるものだったのですが、
最近は全かつら、半かつら、結髪、洋風など好みに合わせて結うのが主流となっています。

 

自毛で結ってしまうと披露宴の際に洋風の衣装に着替えにくかったり、
頭が重くて何かと不便だったりということで軽量化されたかつらが一般的です。

 

また、挙式の最中は文金高島田の上から綿帽子かもしくは角隠しを被ることになっています。
綿帽子は白無垢の時しかかぶることはありませんが、
角隠しに関しては色内掛けと本振袖を着用した際にかぶるのが正式なかぶり方だと考えていて間違いありません。

 

綿帽子と角隠しにはそれぞれ意味が込められており、
綿帽子は花婿以外に顔を見せないようにという昔ながらの風習が受け継がれています。
神前挙式の時のみにかぶるのがマナーです。

 

一方、角隠しに関しては第二次世界大戦後に主流となってきたもので挙式の時にだけかぶるのが一般的です。
「怒らないように」もしくは「従順に」という意味合いがあります。

 

以上が和装の基本的な髪型となりますが、近年は様々なアレンジをして髪型を楽しむ花嫁が増えてきました。
自毛を活かして洋風にしてみたりなど髪型は様々ですが、
お洒落に見えるだけではなくお色直しでの手間を考えて洋風にしているということもあるようです。

 

確かに式の最中長時間席を離れるわけにはいきませんので、手早く着替えることができるのは重要なポイントとなるでしょう。

 

一生に一度の晴れ舞台ですので、メイクや着物のデザインなどと合わせながら、
風習に囚われずにお気に入りの髪型で決めるというのも一考かもしれませんね。

結婚指輪人気ブランドランキング

スポンサードリンク